年間スケジュール

進路指導は1年次から実施し、様々なサポートを行い進路・就職に対する動機付けを行います。
クラス担任を中心に一人ひとりのニーズにあった実践的なアドバイスを行い、将来の夢や希望を実現していきます。

1年
5月 職業理解、個人面談
10月 昨年度データの説明 (基礎演習Ⅰ内)
11月 基本事項確認 (基礎演習Ⅰ内)
12月 自己分析
1月 進路希望調査
2年
4月~5月 個人面接、卒業生講話
5月 就職とは (基礎演習Ⅱ内)
11月 職業職種理解 (基礎演習Ⅱ内)
12月 自己分析
1月 福祉の動向について (基礎演習Ⅱ内)
3月 進路希望調査
3年
6月 施設長講話・個人面談 (総合演習Ⅰ内)
6月 介護就職説明会 (老人保健施設協会・老人福祉施設協会主催)
8月 昌賢学園就職説明会
1月 キャリア意識調査
2月 社会福祉士模擬試験
4年 就職指導 (通年)
4月 個別面接 (クラス担任)、国試模試
6月 国試模試、介護就職説明会 (老人保健施設協会・老人福祉施設協会主催)
8月 三者面談 (クラス担任)、国試模試、昌賢学園就職説明会
9月 国試模試
11月 就職活動報告と未内定者のフォロー
12月 国試模試
キャリアアップ&受験対策講座一覧
  対 象 学 年
各 種 講 座 1年 2年 3年 4年
一般教養講座(初級公務員)  
介護福祉士受験対策講座    
介護福祉士受験対策月例テスト    
基礎学力養成講座  
社会福祉士・精神保健福祉士・看護師・保健師・理学療法士・作業療法士・臨床工学士・臨床検査技師 受験対策講座
教員採用試験受験対策講座    
保育士・幼稚園教諭受験対策講座    
公務員試験等対策講座    
進路指導  

学生の学ぶ力を伸ばす取り組み。

1年次から「就職・進学」を意識したカリキュラムを用意しています。

将来のフィールドを広げるためにたくさんの受験対策講座が用意されています。まず、本学では社会福祉士・精神保健福祉士・看護師・保健師・理学療法士・作業療法士受験資格を取得することができるカリキュラムが組まれております。1年次で受験に対する意識付けを行い、2年次から本格的に受験対策に励みます。その他、「公務員講座」「教員採用試験対策講座」「介護職員初任者研修」などの講座があります。専任教員を中心としたサポート体制、また少人数教育によりきめ細かな、徹底した指導を行い、国家試験現役合格を目指していきます。
また、就職センターでは、有資格者によるキャリアコンサル・キャリアカウンセリングを行っています。

本学は1年次から着々と「就職」「合格」へ向けてサポートします。
資格取得試験や就職試験にはどうしても不安がつきもの。
その不安を「自信」にまで変える課程、しっかりとした対策講座を用意しています。

キャリアアップ&受験対策講座一覧

本学では全員が現役合格できるように受験対策相談室を用意しています。

社会福祉士・精神保健福祉士・看護師・保健師・理学療法士・作業療法士・介護福祉士国家試験はもちろん、公務員試験や保育士・幼稚園教諭・教員採用試験の受験を目指す学生のために、通常の講義以外の側面から学生を支援しています。受験対策講座を開講したり、気軽に相談できる環境として相談室を設置しています。特に各試験の受験経験者からの受験にあたってのアドバイスはとても好評で、何でも相談できる窓口として学生たちに広く利用されています。

1年~2年生 基礎学力養成講座
教員採用試験や公務員試験合格を目指す学生を中心に教養試験に対応した素養を身につけるよう指導をしていきます。
1年~2年生 介護職員初任者研修
訪問介護員(旧ホームヘルパー)とは、お年寄りや障がいのある方のお宅を訪問し、その人が住み慣れた地域で安心して暮らしていけるように、日常生活の援助をしていきます。介護施設などに就職を希望する学生はこの研修を受け、介護の現場でも活躍しています。2級修了者は1級研修を受講することができます。
1年~2年生 介護福祉士受験対策講座
短期大学部では介護福祉士国家資格の皆受験制度※を踏まえ、「国家試験特別講座」を開講しています。この講座は通常授業で国試突破の実力をつけるための指導を行い、月末に実力試験を実施して実力を測ります。また、通常授業やゼミの授業においてもグループ・個別指導を行っております。
※介護福祉士国家試験は、平成24年度より本学のような介護福祉士養成校の学生も受験し合格しないと資格が取得できなくなる「皆受験制度」が導入されます。
1年~4年生 福祉用具専門相談員 指定講習会
介護保険制度の円滑な運営を資するため、指定居宅サービスとしての福祉用具貸与事業において必要な知識・技能を有する者の育成を図ることを目的に実施しています。
2年~4年生 社会福祉士・精神保健福祉士・看護師・保健師
理学療法士・作業療法士受験対策講座
国家試験現役合格を目指し3年生から4年生にかけて実施します。毎週、学内の対策委員の教員を中心に実施される講義及び土曜日等に実施される専門の講師陣による特別講義が実施されます。その他、夏期・冬期講習及び毎月のように模擬試験が行われます。
3年~4年生 教員採用試験受験対策講座
各都道府県の教員採用試験に対応できる能力を身につけるため、過去問題の分析、調査や、先輩による教員採用試験体験発表などを実施しています。もちろん個別指導、個別学習にも応じていきます。
3年~4年生 保育士・幼稚園教諭 受験対策講座
採用試験に向けて模擬試験や直前講習会を実施していきます。試験に慣れることができるので、本番の試験にも万全の体制で挑むことができます。また、ピアノ・うた・絵画や絵本の読み聞かせといった実技試験対策も万全。不安のある学生には個別指導も用意し、受験までしっかりとアシストしていきます。