一般選抜
出願資格
次のいずれかに該当する者。
- (1)高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者及び2021年3月卒業見込みの者。
- (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2021年3月修了見込みの者。
- (3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
該当者は以下のとおり。- [1]外国において、学校教育における12年の課程を修了した者及び2021年3月31日までに修了見込みの者又はこれに準ずる者で、文部科学大臣の指定した者。
- [2]文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有する者として認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び2021年3月31日までに修了見込みの者。
- [3]専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
- [4]高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規定による大学入学資格検定に合格した者を含む。)及び2021年3月31日までに合格見込みの者。
- [5]本学が行う個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2021年3月31日までに18歳に達する者。
- [1][2][3][5]については出願資格に該当するか審査しますので出願前に入試広報センターまでお問い合わせください。
入学者選抜日程
一般選抜 【前期】 | 一般選抜 【後期】 | |
---|---|---|
願書受付期間 (締切日必着) |
2021年1月6日(水) ~1月22日(金) |
2021年2月8日(月) ~2月26日(月) |
試験日 |
2021年2月4日(木)・ 2月5日(金) 両日受験 試験日自由選択制 ※注意「その他」を参照 |
2021年3月8日(月) |
合格発表 | ~2021年2月16日(火) | ~2021年3月17日(水) |
手続〆切 | 2021年2月26日(金) | 2021年3月24日(水) |
※出願は郵送(簡易書留速達)及び本学窓口受付とし、締切日必着とする。(窓口受付は「出願について」を参照)
◎2月4日の一般入学試験において、スカラシップ(特待生)選抜を同時に受験することができます。
(詳細は「スカラシップ(特待生)選抜」、「その他」をご覧ください。)
試験会場
※上履きをご持参ください。学外試験会場は必要ありません。
一般選抜 【前期】 |
一般選抜 【後期】 (本学試験会場) |
---|---|
入学検定料
10,000円
- ・入学検定料はクレジットカード、ネットバンキング、コンビニエンスストア等を利用しお支払いください。
- ・入学検定料の支払い完了後、必要書類の印刷が可能となります。
- ・一度納入した入学検定料はいかなる場合も返還いたしません。
出願書類等
入学願書 |
|
---|---|
受験票 |
|
保管票A・B |
|
写真3枚 |
|
調査書 |
|
封筒 (料金注意) |
出願用封筒/角2封筒1枚(240㎜× 332㎜) |
英語資格 検定試験証明書 |
|
選抜方法
※ 出題はすべて記述式
※ 英語は社会福祉学部・医療技術学部・看護学部・リハビリテーション学部の前期のみ「英語外部試験」のスコア併用可能となります。(短大除く)
一般選抜 【前期】 | 一般選抜 【後期】 | |
---|---|---|
社会福祉学部 |
|
|
医療技術学部 |
|
|
看護学部 |
|
|
リハビリテーション学部 |
|
|
短期大学部 |
|
試験時間
前期:全会場共通 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
試験時間 | 8:30~9:00 | 9:05~9:20 | 9:30~10:30 | 11:00~12:00 | 12:00~13:00 | 13:00~ |
社会福祉学部 医療技術学部 看護学部 リハビリテーション学部 短期大学部 |
会場入室 | 諸連絡 | 第1科目 | 第2科目 | 昼食 | 面接 |
必修科目 国語総合 |
(短大) (11:00 〜) 面接 |
- | - |
後期:社会福祉学部・短期大学部 | |||||
---|---|---|---|---|---|
試験時間 | 8:30~9:00 | 9:05~9:20 | 9:30~11:00 | 11:30~12:30 | 12:30~ |
社会福祉学部 | 会場入室 | 諸連絡 | 必修科目 総合問題 |
昼食 | 面接 |
試験時間 | 8:30~9:00 | 9:05~9:20 | 9:30~10:30 | 11:00~ | - |
短期大学部 | 会場入室 | 諸連絡 | 必修科目 国語総合 |
面接 | - |
後期:医療技術学部・看護学部・リハビリテーション学部 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
試験時間 | 8:30~9:00 | 9:05~9:20 | 9:30~11:00 | 11:30~12:30 | 12:30~13:30 | 13:30~ |
医療技術学部 看護学部 リハビリテーション学部 |
会場入室 | 諸連絡 | 必修科目 総合問題 |
選択科目 (理科) |
昼食 | 面接 |
その他(両日受験 試験日選択 スカラシップ(特待生)選抜等について)
- ・昼食、上履きをご持参ください。学外試験会場で受験する場合は上履きは必要ありません。
- ・一般選抜【前期】について
- ・2月4日(木)・2月5日(金)の試験日自由選択制です。都合の良い日を選んで受験してください。
- ・2月4日(木)・2月5日(金)の2日間とも連続して受験することができます。
- ・両日受験の場合、試験結果の良い方の点数を合否判定に採用します。
- ・両日受験の場合、2日目の面接は免除とします。
-
・両日受験の場合、出願書類は両日とも正規の手続きをしてください。
所定の出願書類一式を1部ずつ提出してください。
(ただし出願にあたっては、出願用封筒1枚を使用し、必要書類を一括同封し、送付してください。)
-
・一般選抜と大学入学共通テスト利用型選抜を両方受験する場合、両方とも正規の手続きをしてください。
(ただし出願にあたっては、出願用封筒1枚を使用し、必要書類を一括同封し、送付してください。)なお、調査書に関しては一通ずつご用意ください。 - ・スカラシップ(特待生)選抜との同時受験について
-
・スカラシップ特待生を希望する者は、一般選抜【前期】2月4日(木)に受験してください。
スカラシップ(特待生)選抜出願資格の□内※に留意し(本学を第一志望とすること)、スカラシップ(特待生)選抜用願書で出願してください。 - ・スカラシップ生(特待生)として入学を認められなかった者でも、優秀な成績を修めた者には、一般選抜【前期】の合格資格が与えられます。
-
・スカラシップ特待生を希望する者は、一般選抜【前期】2月4日(木)に受験してください。
入学検定料優遇制度について※今年度は適用されません。こちらのPDFをご覧ください。
- ・各選抜区分の所定の出願書類を1部ずつ提出することになりますが、出願にあたっては、出願用封筒1枚を使用し、必要書類を一括同封し、送付してください。
- ・(コンビニエンスストアの情報端末を使用の場合)入学検定料収納証明書は、2日間受験(両日またはスカラシップ+2月5日)の場合は初日、大学入学共通テスト利用型選抜を併用する場合は一般選抜の保管票A(裏面)に貼付してください。
入学前準備教育
- ・合格者には、学部・学科ごとに必要な基本能力育成のため、専門企業の教材を受講していただいております。学納金と別に教材費が必要となります(昨年度参考:20,150円)。
入学前指導
-
・合格者には、先輩やクラスメイトとなる学友との親睦を図るために、また学習環境に慣れていただくために、事前指導が課されます。年度により特別講義受講とレポート提出が課される場合もあります。
詳細については、合格後にご連絡いたします。
実施予定日 1月9日(土)・3月22日(月)・3月23日(火)
その他
短期大学部コースについて(介護福祉士養成)
合格後に「介護福祉士実践コース」を選択することはできますが、入学金や授業料等の学納金については、受験された各入学者選抜要項通りの入学手続きとなります。
「介護福祉士実践コースは、独自の願書での出願となります。
願書が必要な方は、直接お問い合わせください。
入試広報センター 0120-870-294 月曜~金曜(平日)9:00~17:30