• 資料請求
  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • ツイッター
  • ライン

医療・福祉・教育研究センター

医療・福祉・教育研究センターは
少子高齢化に生ずる種々の問題に対して
具体的に対処することを大きな使命としています。

 研究センターは、建学の精神の理念に基づき、今日の少子高齢社会において生ずる種々の問題に対して研究・調査及び情報提供を中心に具体的な対応を図ることを主眼とし、学内における学生の教育及び助言・指導に役立てると共に、地域に開かれた大学として地域貢献することを目的としております。

医療・福祉・教育研究センターは少子高齢化に生ずる種々の問題に対して具体的に対処することを大きな使命としています。

昌賢学園 医療・福祉・教育研究センターの目的

  • 時代の趨勢に応じた必要な研究を行い、情報提供をして社会に還元する。
  • 関係施設等の相談に応じ、より良い関係形成と相互の理解を深める。
  • 教育並びに社会福祉・介護・看護・リハビリテーションに関する研究を深め、学生の教育の充実をはかる。
  • 以上の諸活動からより効果的な援助・指導法を探り、研究や相談活動を通して地域へ貢献する。

事業内容

1)研究の企画及び実践
地域貢献の観点から必要なテーマを設け、研究を行い、必要に応じて実践する。
2)相談業務
【福祉・教育・看護・リハビリ相談室】
福祉(生活相談)コース・・・・ 福祉に関する各種の相談
看護相談コース・・・・・・・・ 病院看護・在宅看護・地域看護などの相談
障害児・者支援相談コース・・・ 障害児・者及びその養育にあたっている者の相談
発達臨床コース・・・・・・・・ 情緒障害、不登校などの問題を持つ児童に関する相談
教育相談コース・・・・・・・・ 進学等の教育をめぐる各種の相談
高齢者相談コース・・・・・・・ 高齢者をめぐる相談
【相談場所】
群馬社会福祉専門学校 <福祉(生活)相談> TEL.027-253-0345
大学 リハビリテーション学部(本町キャンパス)
<障害児・者支援相談> 
TEL.027-210-1294
大学 社会福祉学部(前橋キャンパス)
<福祉(生活)相談、障害児・者支援相談、発達臨床相談、教育相談> 
TEL.027-253-0294
大学 看護学部(藤岡キャンパス)<看護相談> TEL.0274-24-2941
群馬医療福祉大学附属 認定こども園 鈴蘭幼稚園 <幼児教育相談> TEL.027-251-2180
3)公開講座の開催
年度ごとに必要なテーマを設け、開催
幼児教育をめぐる公開講座、等
4)年報の発行
年1回必要な提言などのほか、開催した
公開講座の内容等を収録する
教員の研究発表の掲載