
大切なのはコミュニケーション
笑顔の絶えない保育者を目指し
学びを深めています
春原 美憂 さん
社会福祉学部
社会福祉学科
子ども専攻 児童福祉コース
共愛学園高等学校出身。
趣味は部活動でやっていた硬式テニス。
[掲載情報は全て2021年時点のものです。]

群馬医療福祉大学に
進学した理由は?
群馬医療福祉大学では、クラス担任制なので、困ったことやわからないことはすぐに聞くことができ、自分に合ったペースで勉強することができると思いました。また、クラスも少人数制で友人、先生、先輩との距離が近いのがオープンキャンパスに来た時に感じ、群馬医療福祉大学なら、楽しく安心して大学生活を送れると思い進学を決めました。

好きな授業は?
「保育の表現技術Ⅰ(音楽)」では、ピアノの個人レッスンを受けることができます。先生が一人ひとりに指導してくださるので、一人ひとりにあったペースで進めることが出来ます。分からないところもすぐに聞くことができ、ピアノ初心者も安心して授業を受けることが出来ます。また、弾き歌いや絵描き歌も練習、テストをするので実際の保育の現場で活躍することが出来ると思います。

どのようなボランティア
活動に参加されましたか?
本学のオープンキャンパスのボランティア活動に参加しました。オープンキャンパスでは、多くの高校生と話す機会があり、以前よりコミュニケーション力が上がり、積極性も身に付いたと思います。ボランティア活動に参加することにより、人と話す機会が増え、将来の仕事にも活かせると思います。また、会場の準備や誘導案内、受付といった仕事も行うことが出来るので、仕事の大変さやありがたみも感じることが出来ました。ボランティア活動を通して学べることが多くあるので、今後も積極的に参加していきたいです。

前橋ってどんな町?
前橋市は自然豊かな場所です。天気の良い日には、赤城山、妙義山、榛名山、浅間山が綺麗に見ることが出来ます。また、大学の近くには自然豊かな公園も沢山あるので、授業の空き時間などに友達とお昼を食べたり散歩に行ったりしています。

高校時代の自分に
アドバイスを!
高校時代の自分には、「やってみたい!と思ったときにすぐに挑戦してみよう」とアドバイスしたいです。大学生活を送る中で、自分が思っていた以上に時間に余裕がなく、してみたい、やってみたいことになかなか挑戦が出来ていません。後悔するのでは遅いので、挑戦したいという気持ちがあるときに行動に移すことが大切だと伝えたいです。

今後の目標は?
将来は、保育士・幼稚園教諭として働きたいと考えています。群馬医療福祉大学では、保育の基本なことだけではなく、福祉についても幅広く学べることが出来るので、福祉の視点からも考えられるような保育者を目指していきたいです。また、常に明るく笑顔の絶えない保育者を目指しているので、大学4年間も笑顔の絶えない大学生活を送っていきたいです。