• 資料請求
  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • エックス
  • ライン
  • ユーチューブ

対人援助で必要な
礼儀や挨拶を大切に、
誰からも頼られる介護者になる

佐久間 葵 さん

短期大学部
医療福祉学科
介護福祉コース

福島県立田村高等学校出身。バスケットボールサークルに所属しようと考えています。放課後は環境美化活動やバイトをしています。通学方法は徒歩です。趣味は祖父母と休みの日に登山したり、料理をすることです。寮生活は自炊したり、洗濯物干したり、買い物行ったりと大変ですが、安心して生活を送ることができています。

[掲載情報は全て2021年時点のものです。]

群馬医療福祉大学に
進学した理由は?

クラス担任制で先生に指導していたただけるところや、分からないことがあった場合など気兼ねなく聞くことができ、より知識が身に付くところに魅力を感じたからです。さらに、地域の方々との交流もあり、地域と連携して災害時などにおけるボランティア活動を積極的に取り入れています。対人援助で必要とされる基本的な礼儀や挨拶を大切にしており、その上掃除を毎日実施することで自分を磨くことができ、仲間と共に学び、コミュニケーション能力の向上を図ることができます。

好きな授業は?

生活支援技術です。高齢者疑似体験や車椅子の操縦の仕方、また、車椅子に乗ってみての利用者の気持ちを体験してみたり、体位変換やベッドメイキングなど4~5人のグループで協力し合いながら授業を行うことが多いです。先生から授業で学ぶことがほとんどですが、自分たちでどうやったら利用者が快適に暮らせるか、利用者が怪我をしないためにはどうしたらいいかなどを考え、指摘し合いながら仲間と協力し合って学ぶことができるのが好きです。

どのようなボランティア
活動に参加されましたか?

オープンキャンパスのボランティア活動をしました。様々な方と交流ができて、積極性を得られたような気がします。場所が分からなくて困っている高校生に声をかけたり、在学生懇談のときには、介護についてはまだまだ未熟で答えることはできませんでしたが、短大生活等を自分から話をすることができました。高校生が来てよかったなと思ってもらえるような、装飾だったり、サービスを提供したりなど様々な工夫が施されていて、自分自身も楽しくボランティアをすることができました。

前橋ってどんな町?

学校からの夜景がきれい。寮から見る夜景や夕日がきれい。1日中賑やか。住みやすい。好きな場所は、夜、外から見た大学の教室からの光がイルミネーションのように見えるところ。好きな季節は、秋です。風が強いですが、秋の気温が丁度よいです。

高校時代の自分に
アドバイスを!

高校時代の自分には「この道に進んできてくれてありがとう。」と感謝の気持ちを伝えたいです。この分野を通して、心が洗浄され、素敵な仲間たちと出会えて本当に幸せだからです。たまには壁にぶつかって考えさせられるときもありますが、この大学の素晴らしい環境で授業ができることに感謝感激です。強いて言うなら「もっと本を読んどいたほうがいいよ。」とアドバイスしたいです。いつになっても文章力が全くつかないので、文字に沢山触れて、理解して自分はその本を読んでみてどう感じたか興味を持つことが大事だと思いました。大学の図書館などを利用して、今からでもたくさんの本を読んでいきたいと思ってます。

今後の目標は?

国家資格である介護福祉士の資格を取り、社会福祉士の資格取得も目指し、勉強をしながら高齢者施設で働きたいと考えています。そして、誰からでも頼られ信頼されるような介護者になり、利用者をサポートしていきたいです。現在は、介護福祉士の資格獲得に向けて猛勉強中です。

< 一覧に戻る