施設案内
本町キャンパス
(リハビリテーション学部)
実践に近い環境が、
リハビリのプロを育てる。
本学は、即戦力となる人材を育成するために、高性能な機材、設備を整え、より実践に近い環境の中で授業・実習が受けられるようになっています。

- 校舎外観
- 本町キャンパス リハビリテーション学部 〒371-0023 群馬県前橋市本町2丁目12-1 前橋プラザ元気21内(6階・7階)
- ●レクリエーション室/
- VICONを使用し、研究や授業で動作解析を行うことができます。

- VICON
- VICONは3次元動作解析装置と呼ばれる機器です。7台のカメラで人の身体の動きを撮影し、それをパソコンの画面上で再生します。 さらに事前に設定した関節の角度やスピード、タイミングを数字で表示させることができます。身体の運動は時間が重要な要素です。 「いつ」「どのように」動いたかという事をこの機器を用いて評価し、「ここが正常より動きが遅い」「ここで起こるべき動きが無い」といったことを把握します。

- 機能訓練室 評価実習室
- 実際の現場で行なわれる検査や治療にかかわる機器を十分に備えてあります。

- 日常動作訓練室 日常生活活動訓練室
- 自立した生活に向けて様々な動作を学びます。

- 治療室 治療実習室
- 専門的な治療技術や検査方法を学びます。

- 図書室
- 医学書、医学雑誌だけではなく、ネット検索環境も整っています。

- 多目的ホール
- おしゃれな机と椅子が配置されており、学生の憩いの場となっています。

- 水治療室
- 渦流浴というお湯と水流を利用し、循環改善と組織の柔軟性改善をはかる機械が置いてあります。

- 補装具室
- 義肢・装具について実習しながら学びます。

- 基礎医学実習室
- 解剖学や生理学がわかる機器、節・骨格・神経モデルを完備しています。

- 第1基礎作業実習室
- 作業療法専攻の授業の中で木工と陶芸を実習します。

- コンピューター室
- 高性能の機器をそろえ、充実したIT学習ができます。

- 演習室
- グループワークなどに利用できる少人数用の教室です。

- 101-102教室
- この2教室はパーテーションを開放することで100人以上収容可能な大教室となります。

- 103教室
- 授業を行う教室は明るく、映像機器なども充実しています。

- 学生ホール
- 一般の方々の健康相談なども受け付けています。

- 保健室
- 体調が悪くなっても安心して利用することができます。

- 第2基礎作業実習室
- 作業療法専攻の授業の中で絵画と織物を実習します。