基本情報公開
専任教員一覧
医療技術学部

三枝 慶子
SAEGUSA KEIKO
講師
所 属 | 医療技術学部 医療技術学科 臨床工学専攻 |
---|---|
最終学歴・学位 | 群馬大学大学院医学系研究科医科学専攻博士課程修了 (2018) 博士(医学)(2018) |
専門・研究分野 | 細胞生物学、細胞内オルガネラ動態解析、分子生物学、臨床検査学、内分泌学 |
研究テーマ | モデル生物 Caenorhabditis elegans を用いた細胞内オルガネラ動態に関する研究 リポタンパク質の生合成および分泌を制御する新規因子 Surf4 の機能解析 高グルコース応答性インスリン分泌における初期分泌経路の分子機構の解明 |
---|---|
研究キーワード | 細胞内オルガネラ 生体膜 膜輸送 モデル生物 C.elegans インスリン リポタンパク質 LDL |
研究業績・著書 ・論文、その他 それに準じる業績 |
[学術論文] 1.Sato M, Saegusa K, Sato K, Hara T, Harada A, Sato K. Caenorhabditis elegans SNAP-29 is required for organellar integrity of the endomembrane system and general exocytosis in intestinal epithelial cells. Mol Biol Cell. 2011 Jul 15; 22(14): 2579-2587. 2.Saegusa K, Sato M, Sato K, Nakajima-Shimada J, Harada A, Sato K. C. elegans chaperonin CCT/TRiC is required for actin and tubulin biogenesis and microvillus formation in intestinal epithelial cells. Mol Biol Cell. 2014 Oct 15; 25(20): 3095-3104. 3.Saegusa K, Sato M, Morooka N, Hara T, Sato K. SFT-4/Surf4 control ER export of soluble cargo proteins and participate in ER exit site organization. J Cell Biol. 2018 Jun 4; 217(6): 2073-2085. [学会発表] 1.Saegusa K, Sato M, Sato K, Nakajima-Shimada J, Harada A, Sato K. C. elegans chaperonin CCT/TRiC is required for actin biogenesis and microvillus formation in intestinal epithelial cells. The C. elegans Development, Cell Biology, and Gene Expression Topic Meeting in association with the 6th Asia-Pacific C. elegans Meeting (2014) 2.Saegusa K, Sato M, Sato K, Nakajima-Shimada J, Harada A, Sato K. C. elegans chaperonin CCT/TRiC is required for actin biogenesis and microvillus formation in intestinal epithelial cells. 内分泌・代謝学共同利用共同研究拠点、生活習慣病解析プロジェクト共催国際シンポジウム (2014) 3.三枝慶子,佐藤美由紀,坂口愛沙,原太一,佐藤健.線虫 C. elegans における積み荷受容体ホモログ SFT-4 の機能解析.第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会 (2015) 4.三枝慶子,佐藤美由紀,坂口愛沙,原太一,佐藤健.Functional analysis of a cargo receptor homolog SFT-4 in C. elegans. N-Hybrid conference 2016 (2016) 5.三枝慶子,佐藤美由紀,坂口愛沙,原太一,佐藤健.線虫 C. elegans をモデルとして用いたリポタンパク質の生合成および分泌機構の解析.第89回日本内分泌学会学術総会 (2016) 6.三枝慶子,佐藤美由紀,原太一,佐藤健.リポタンパク質の生合成および分泌を制御する新規因子 SFT-4/Surf4 の機能解析.第90回日本内分泌学会学術総会 (2017) 7.三枝慶子,佐藤美由紀,原太一,佐藤健.Functional analysis of SFT-4/Surf4 regulating the biogenesis and secretion of lipoproteins. 第69回日本細胞生物学会大会 (2017) 8.三枝慶子,佐藤美由紀,諸岡信克,原太一,佐藤健.リポタンパク質の分泌を制御する SFT-4/Surf4 ファミリータンパク質の発見とその機能解析.第92回日本内分泌学会学術総会 (2019) 9.Saegusa K, Sato M, Morooka N, Hara T, Sato K. Functional analysis of SFT-4/Surf4 regulating the biogenesis and secretion of lipoproteins. The 14th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences (2019) 10.三枝慶子,松永耕一,前田深春,齋藤康太,佐藤健.膵β細胞において SFT-4/Surf4 は新生プロインスリンの小胞体からの輸送を制御する.第93回日本内分泌学会学術総会 (2020) 11.三枝慶子,松永耕一,前田深春,齋藤康太,泉哲郎,佐藤健.インスリン分泌経路における積み荷受容体 Surf4 の機能解析.第73回日本細胞生物学会大会 (2021) [その他] Saegusa K and Sato K. Labeling of the Intestinal Lumen of Caenorhabditis elegans by Texas Red-dextran Feeding. Bio-Protocol. 2015 Aug 20;Vol 5(16) |
受 賞 | 2015年 第17号 群馬大学医学部保健学科検査技術科学専攻同窓会 学術褒賞 2019年 第20回 日本内分泌学会 若手研究奨励賞 2020年 第72回 日本細胞生物学会 若手優秀発表賞 |
主な学会活動 | 日本細胞生物学会、日本分子生物学会、日本内分泌学会、日本生化学会 |
個人のURL | |
担当科目 | 基礎演習 I 生理学 I II、生理学実習 生理機能検査学 I II、生理機能検査学実習ⅠⅡ 生体計測装置学、医用治療機器学実習、臨床工学演習 卒業研究ⅠⅡ、臨床実習 |
ティーチング・ ポートフォリオ |
![]() |
メールアドレス | saegusaアットshoken-gakuenドットacドットjp (メールを送信される場合はアットを@、ドットを.に変換してください) |